Jun07th

それなりダンジョン Re;ReLeased

is6rrl_thum.jpg

概要

それなりダンジョンのリメイク版。

ジャンル

3Dダンジョン探索RPG

対応

Windows7/8/8.1

ダウンロード

>>vector


ストーリー

イグニッシア大陸北部、亜熱帯に位置する商業都市ブレイス。
この付近に謎の洞窟が存在する。
“その洞窟は、それなりに深く、それなりに複雑だ”
町の誰もがそう言う。
しかし誰も、明らかに人工のその洞窟が何なのか、いつの時代のものなのか、はっきりとした答えは何も無いのだ。

ある時、姉妹都市グリーブから来た冒険者がこの洞窟に潜り、 いくつかの珍しいマジックアイテムを持ち帰った。
満身創痍の姿で…
『古代超文明の遺跡』…
そんな噂が広まり、大陸のあちこちから冒険者が集まってきた…。

システム

自由なキャラクター作成

とった行動に応じた能力値が上昇する熟練度制の成長システムを採用。
与えた役割に相応しいステータスになっていく。

容量制魔法習得

CP(キャパシティポイント)のなかで自由に魔法を習得することが可能。
CPが足りなくなったら習得解除してアイテムに戻したり、CP占有量を減少させることで空きを作る事もできる。
逆にCPが余っている状態なら、占有量を増加させることで詠唱時間を短縮させることも可能。

装備強化システム

物語序盤のイベントをクリア後、町の鍛冶屋で装備の強化が可能になる。
対応したアイテムとそれなりの金額がかかるが、気に入ったアイテムを長く使用できる。

パッシブ技能

キャラクターは経験を積むことで特別な性質を身につけることがある。
これらはパッシブまたはリアクティブに効果を発揮し、中にはアライメントや得意系統により習得が制限される特性もある。
武器防具の追加特性とも並列的に扱われるこの特性をG.S(GlobalSkill)と呼ぶ。(IS14穢れし神に捧ぐ詠からの要素)
今作はエネミーキャラもGS持ち。

戦闘

素早さの高いものから順に行動順が回ってくる半リアルタイム制を採用。
また隊列を組むことが出来、射程距離や効果範囲などに影響。

『通常攻撃』などの基本行動も含め、キャラクターが取れる行動は装備した武器によって使用可能となる技に大きく左右される。
武器には最大8種類の技がセットされている。一部改造で増加する場合もある。
これらの技の使用には戦闘中のみのポイント(wp)を必要とし、使用後には一定のクールタイム(delay)を置く。
IS06に登場する技・魔法>

その他仕様

オートマップ

オートマッピングを標準装備。
一部GSによって追加される機能もある。
これに伴いダンジョンの構造もオートマップありきの構造へとリメイク元より微妙に変化。

入手アイテムの多様化

宝箱やエネミーのドロップによって入手したアイテムは本来の状態とは限らない。
既に何者か(≒前の持ち主)の手によって改造が加えられた状態で手に入ることも少なくない。